プライバシー保護の運用を考える

データプライバシーやデータ保護、責任あるAIなど、幅広くプライバシー保護の運用を考えるブログです。

内容充実で視覚的にもわかりやすい「プライバシーセンター」まとめ

(作成 2022/08/15、更新 2022/10/02)

個人情報やパーソナルデータの取り扱いについて、イラストや図解、具体例などを交えて解説しているプライバシーセンター。

ユーザーに向けた透明性や説明責任の役割を担うプライバシーセンターですが、今回の記事では、

内容が充実しているか(網羅性、具体性、説明の十分さなど)

視覚的にわかりやすいか(構成、表現の平易さ、図の有無など)

といった点で、参考になる事例を紹介したいと思います。

 

・考慮の抜け漏れやおかしな点

・他社の取り組みに関する情報提供

などありましたら、コメント欄でお知らせいただけると幸いです。

 

以下は五十音順)

 

【え】NHK

www.nhk.or.jp

<特徴>

 

【え】NTTドコモ

www.docomo.ne.jp

<特徴>

 

【ぐ】Google

safety.google

<特徴>

 

【く】ClassDojo

www.classdojo.com

<特徴>

  • 創設者のメッセージから始まる
  • 文章が簡潔で、表現もわかりやすい
  • ユーザーボイスが掲載されている

 

【す】Snap

snap.com

<特徴>

 

【そ】ソフトバンク

www.softbank.jp

<特徴>

 

【に】日本経済新聞

www.nikkei.com

<特徴>

 

【ふ】Facebook

www.facebook.com

<特徴>

 

【ぺ】PayPay

paypay.ne.jp

<特徴>

 

【め】Meta

www.facebook.com

<特徴>

 

【や】Yahoo! JAPAN

privacy.yahoo.co.jp

<特徴>

 

【ら】LINE

linecorp.com

<特徴>

 

【り】リクルート

www.recruit.co.jp

<特徴>